-
中村義明棟梁と巡る京都数寄の建物探訪【和塾・大人の遠足】
-
瀬戸内寂聴・京のみほとけ〜座禅と法話と写経と精進の美味〜開催しました
-
東博庭園の山桜を愛でながら〜木村宗慎師・花祭りの茶会を開催しました
-
第百八十三回本科お稽古 天麩羅
-
樂家十五代と瓢亭十四代に学ぶ「京都茶の湯紀行」
-
歌舞伎襲名の謎を紐解く
-
大西郷という虚像〜西郷隆盛の幕末動乱
-
体験・太棹三味線
-
第百七十七回本科お稽古 春日大社~1300年続くお祭り
-
第百七十六回本科お稽古 日本髪大全
-
第百七十五回本科お稽古 喜多川歌麿と三部作「雪月花」
-
第百七十四回本科お稽古 化粧の日本史
-
第百七十三回本科お稽古 江戸うちわ
-
お稽古・刀鍛冶 吉原義人先生
-
世話人漫筆〜丁酉文月
-
第百七十一回本科お稽古 我が家の家紋
-
第百七十回本科お稽古 陶芸家 三上亮先生
-
第百六十九回本科お稽古 人間国宝に聞く・鍛金の世界
-
第百六十八回本科お稽古 歌舞伎「大向う」
-
刀剣研磨〜血がにじむ
-
和樂×和塾【人間国宝塾 第三期・第三回】井上八千代さんをお招きして
-
大本山 増上寺を学ぶ〜夜間特別参拝
-
美酒美食の頂上企画「ワインと和食のマリアージュ」 田崎真也×湯木義夫
-
細川護煕氏の「不東庵」を訪ねて
-
数寄屋造と日本建築について〜中村外二工務店 代表 中村義明さんをお招きして
-
ホタルと日本人〜日本ホタルの会 名誉会長 矢島稔さんをお招きして
-
【人間国宝塾 第三期・第一回】片岡仁左衛門さんをお招きして
-
日本一贅沢な花見の宴「新喜楽観桜会」開催しました
-
山本益博さんと巡る「江戸東京職人仕事の美食巡礼」第四回【天麩羅】みかわ是山居
-
究極のお月見「新喜楽観月会」。贅沢を究めた宴です。
-
細川護煕理事長のご案内で永青文庫「春画展」特別鑑賞会を開催しました
-
歌舞伎・襲名の流儀〜四代目・中村鴈治郎さんをお招きして
-
「講談」について〜女流講釈師 一龍斎 貞友師匠をお招きして
-
神崎宣武特別講義・夏「お盆の話し」
-
赤坂金龍「お座敷落語の会」第一回・柳家権太楼「唐茄子屋政談」
-
山本益博さんと巡る「江戸東京職人仕事の美食巡礼」第三回【鮨】すきやばし次郎
-
京都祇園会「山鉾巡行」 観覧と先斗町「お茶屋と川床」の宴
-
【和塾の芝居茶屋】東京吉兆本店の美食と七月大歌舞伎鑑賞
-
紀尾井町「福田家」で楽しむ贅沢な蛍鑑賞「光の宴」
-
人間国宝・一龍斎貞水の怪談噺。料亭のお座敷で肝を冷やすひとときでありました。