光井渉

みついわたる

建築家 東京芸術大学美術学部 助教授
日本・東洋建築史、近代建築史などについて教育活動を行っている。建築や都市あるいは環境に潜む「何か」を、歴史的な資料に基づいて考え、そして記述することを目的として活動。これまでの主な研究活動は、「法制度からみた近世寺社建築に関する研究」「近世寺社境内とその建築の刊行」「初期書院造の空間構成に関する研究」「日本建築様式史の再構築」「方丈建築の空間構成に関する研究」。

略歴

1963年
広島県生まれ
1987年
東京大学工学部建築学科卒業
1989年
同大学院工学系研究科建築学専攻修士課程終了
1991年
同大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中途退学。文化庁文化財保護部建造物課文部技官に就任
1996年
神戸芸術工科大学環境デザイン学科専任講師・助教授
1998年
東京大学大学院より博士(工学)の学位授与
2000年
東京芸術大学美術学部建築科助教授(’07~准教授)

著書

『昭和住宅史を物語る鈴木信太郎旧居』(住宅総合研究財団,2010))
『組物のかたちとその社会的意味』(「歴博REKIHAKU」159号・2010)
『建築デザイン用語辞典』(井上書院,2009)
『都市と寺社境内』(ぎょうせい,2010)
『初期書院造の空間構成に関する研究』(私家版・科学研究費補助金報告書,2009)
『近世寺社境内とその建築』(中央公論美術出版,2001)

関連HP

http://mitsui-lab.geidai.ac.jp/wp/